top of page
子福桜が咲き始めました♪
ドッグランの南側と桜の園にある子福桜が咲き始めました。 子福桜は秋にも咲く桜です。 小金井公園にはもう一種類「十月桜」という秋に咲く桜があります。昨年はこの秋咲きの桜を中心に「秋のガイドツアー」をしました。その時にも「この桜は春にも咲くのですか?」とご質問をいただきました。...
ぴのこ
3月25日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント
淡墨桜が咲き始めました♪
子どもの広場北側( 公園地図 )に2本ある淡墨桜は立派に成長しています。 咲き始めは少しピンクがかった白〜だんだん色が抜けて?灰色っぽくなってきます。それで淡墨桜なのでしょうね。 根尾谷の淡墨桜は樹齢1500年とも言われる立派な桜ですが、小金井公園の淡墨桜は2010年に苗畑...
ぴのこ
3月24日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント
山高神代桜が咲き始めました♪
子どもの広場北側( 公園地図 )にある日本三大桜のエリアの山高神代桜が咲き始めました。 この桜はご存知の通り、山梨県にある日本最古の桜の子孫……接ぎ木から作られたものです。2017年に苗畑からここに植樹しました。 2013年12月に寄贈された苗木を苗圃で育てましたので樹齢1...
ぴのこ
3月24日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント
立彼岸桜が咲き始めました♪
桜の園の真ん中〜北西あたり( 公園地図 )にある立彼岸桜が咲き始めました。白くて可愛い花です。 満開までは1週間ほどかかります。 北鎌倉にある浄智寺にエドヒガンの桜があります。エドヒガンの桜は枝垂れ系が多くありますが、この桜は枝が枝垂れないため『立彼岸』とよばれて、鎌倉市の...
ぴのこ
3月24日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント
陽光が咲き始めました♪
桜の園の北側、大漁桜のお向かいにある陽光が咲き始めました。( 公園地図 ) また、つつじ山広場の北側の陽光も咲き始めました。 華やかなピンクのこの桜は、愛媛の教師高岡正明氏が戦死した生徒たちの冥福を祈って20数年かけて作出した桜で、自費で国内外に苗木を送って各地に増やしたも...
ぴのこ
3月23日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント
三春の滝桜が咲き始めました♪
子どもの広場北側にある日本三大桜エリアにある三春の滝桜が開花しました。( 公園地図 )まだ数輪ですがこの暖かさなのですぐに満開になりそうです。例年だとだいたい満開まで1週間ほどです。 本家本元と比べるとまだまだ若い木ですが枝垂れ方は本格的!...
ぴのこ
3月23日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント
桜開花情報 2025.3.21
今日の小金井公園はたくさんの人で賑わっていました。 満開は大漁桜、寒緋桜 見頃すぎはオカメ、 葉桜は河津桜 (写真は大漁桜です) 咲き始めが 越の彼岸(桜の園北東、大漁桜の南西付近)( 公園地図 ) 立彼岸(桜の園中央少し西)...
ぴのこ
3月23日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント
寒桜が咲いています♪
公園西ゾーン、大漁桜の斜め向かいにある寒桜も咲き始めました。( 公園地図 ) 大漁桜の鮮やかなピンクに目を奪われ、スルーしがちな寒桜ですが、プクッとした可愛い花びらの桜です。 東ゾーンの寒桜もまだきれいに咲いています。 公園はこれからあちこちで開花が見られ賑やかになっていき...
ぴのこ
3月18日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント
小学生とのフィールドワーク
今日は近隣小学校の3年生がフィールドワークに来てくれました。 4箇所に分かれて作業 私は江戸東京たてもの園前の担当でした。 北口(枝垂れ桜のトンネルのところ)集合でそこから急ぎ足で、ショートカットしつつ15分でたてもの園前に到着。それだけでもへとへとですが、そこから作業開始...
ぴのこ
3月13日読了時間: 2分
閲覧数:25回
0件のコメント
「衣通姫に似る」ネーミングプロジェクトその後♪
10月末から行っているネーミングプロジェクトについてご報告です。 選考委員(サービスセンターから2人、桜守の会から3人)により18候補まで絞られていましたが、2/28に話し合いが行われ新ニックネームが決定しました。 私も事務局として立ち会いました。...
ぴのこ
3月12日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント
春の桜ガイドツアーのお知らせ♪
3/27木曜 4/1火曜 小金井公園桜守の会によるガイドツアーを行います。 予約不要 9時45分にサービスセンター前集合(だいたい2時間を予定していますが途中で抜けられるのもokです) 参加費無料 雨天中止(中止の場合はこのブログにてお知らせします)...
ぴのこ
3月10日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント
おかめが咲き始めました♪
ソリゲレンデ脇の通路にある「おかめ」が咲き始めました。 元々2015年に2本並べて植えたおかめですが、2023年に強風で片方が折れてしまいました。 そちらはひこばえ再生中、近くに昨年新たに2本のおかめを苗畑から移植しました。...
ぴのこ
3月10日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント
植樹した桜にネームを付けています♪
昨年と今年、公園内に植樹したニューフェイスの若木にネームを付けています。たくさんなので順々に。 昨年は19本、今年は22本です。 接ぎ木で育てた愛おしい桜を公園にデビューさせ、4年ほどは若木として手厚くケアして、その後は支柱を外して一本立ちさせます。もちろんその後も開花調査...
ぴのこ
3月7日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント
寒緋桜が咲き始めました♪
公園西ゾーン、SLの周りにある寒緋桜が咲き始めました。( 公園地図 ) 台湾、中国南部から東南アジア原産の野生種で日本では沖縄県石垣島にも自生地があります。染井吉野が育たない沖縄県ではこの桜を「桜の開花宣言」に利用しています。この時期に咲き、花は平らに開かず写真のように半開...
ぴのこ
3月6日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント
寒桜が満開に近いです♪
公園東ゾーン、大きな大島桜の北側通路脇にある「寒桜」が満開に近いです。 ヒョロヒョロした木で高いところに花が咲いているので気づかず通り過ぎている方も多いのでは?? 毎年この寒桜は小金井公園で1番早く咲く桜です。 1月半ばを過ぎると桜守の会では 「咲きそう?」 「蕾はどう?」...
ぴのこ
3月5日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント
切り接ぎをしました♪
昨年2月に種まきをした苗木に切り接ぎをしました。 地面から8センチのところに園芸品種の桜を接ぎ木するので身体が硬いとキツイです。 また、今日は寒くて手がかじかんで時間がかかり、鼻水との闘いでもありました。 穂木は1月に採取して冷所保存しておいたもの...
ぴのこ
3月4日読了時間: 1分
閲覧数:19回
2件のコメント
大漁桜が咲き始めました♪
公園西ゾーン桜の園にある「大漁桜」が咲き始めました。 花の色が鯛に似ていることから名前が付けられた桜で、原木は熱海市の網代漁港にあります。角田春彦氏が大島桜から作出したとのことです。花には旗弁があり一重です。 河津桜より少し遅く、でも染井吉野などよりは早く咲き、花も大きめで...
ぴのこ
3月4日読了時間: 1分
閲覧数:65回
1件のコメント
河津桜が咲き始めました♪
公園西ゾーン桜の園にある「河津桜」が咲き始めました。 10日ほど前から一つずつポツポツ咲き始めていましたが開花というには少々まばらすぎるので「やっと!」といったところです。 この河津桜は東側に欅があるせいか(朝日があまり当たりません)はたまた少々深植えだったためか、育ちが悪...
ぴのこ
3月3日読了時間: 1分
閲覧数:24回
1件のコメント
bottom of page